たんけんすわのまち 周遊篇

最終日は上諏訪の探索。なんだかんだ言ってやってなかった。
朝食バイキングがあるなら、リミッターを解除せざるをえない。
というわけでたらふく朝食を平らげて上諏訪駅周辺を見て回りに出発。
まずは北上して温泉寺を目指します。
途中でやたら長い階段を登ったけど見覚えがあるような。
チョーさんが登ってた階段だったっけかなぁ、なんて思いながら到着

諏訪藩主家の菩提寺であり、かつて本宮にあった鉄塔が納められているお寺ですが、
神社と違って簡単に拝観できるかどうかが分らないのでとりあえず外から見るだけに。
看板には御柱祭の案内が。お寺にも建てるのか……

温泉寺からすこし進んだ先に児玉石神社があります。


諏訪七石の児玉石があるとのこと。


社殿の前にある大きな石が児玉石かと思ったら、境内にある五つの大石をあわせて児玉石と呼ぶそうで。

でも四つしかなかったような…見落としか?
注連縄のかかっている石はいぼ石と呼ばれ、下の写真のようなくぼみがあります。

写真では見えませんが中には水が溜まっており、この水でいぼを洗うと治るらしいですが…
さてここからさらに北西を目指して先宮神社を目指します。
道は複雑ではないので簡単に見つかりました。

境内の前に小さな川が流れているのですが、橋や土台のようなものがないので跨いで行かないといけません。

何故橋が無いのかは由緒書に書いてあります。

どうやらここの神様は建御名方神が諏訪へやってきたときに抵抗したものの敗れたため
この神社から一歩も出ることを許されず、それ故に神社の前の川には橋が架かってないと言うことですな。
伝承を見ると洩矢神の事か?と思いきや祭神は高光姫命。どうやら諏訪大戦に敗れたのはケロちゃんだけではないようですね。

社殿の横には大きなケヤキの木が。葛井に続いて大欅多いなぁ。


先宮神社を出て最後は道が反対ですが酒蔵街近くの八剱神社へ。



御神渡りと関係の深い神社ですが最近は明けの海続きなので寂しい限り。


社殿は立派。小宮の中でもかなり大きいです。ちなみに隣がお寺になってるのもポイントですね。
あと境内摂社もたくさんありました。

八剱神社の参拝も済ませ、酒蔵街で宮坂醸造に寄って真澄を買った後撤収。
三日間の諏訪旅行も終了です。
今年はさすがにもう諏訪には行かないでしょうが(結局6回は行っている)
次回で残った七石、七木や小宮を回って一区切りをつけたいと考えています。
とはいえ他にも言ってみたい場所はたくさんあるので諏訪旅行はまだまだ実施する予定。
あとGoogleMapも更新

より大きな地図で たんけんすわのまち を表示